psytoh

メモ

不死なる者ども

Die Unsterblichen ……という詩がある。ヘルマン・ヘッセ(1877-1962)によるものだが、調べた限り、邦訳の出ている詩集には収録されていない模様。突然ナニを言い出すのかとお思いだろうが、これもサルベージの一環なわけで(笑...
ドイツSF

アンドレアス・ブラントホルスト

先頃ついにローダン・ヘフト本編(3005話「人類のゆりかご」)にも進出したブラントホルスト(Andreas Brandhorst)。ラスヴィッツ賞がらみで整理してたら予想外に記事がふくらんできたので、別項で立てよう。ブラントホルストは195...
ドイツSF

クルト・ラスヴィッツ賞2019ノミネート作

さて、本年のラスヴィッツ賞のノミネート作品リストを以下に。公式サイトを見ると、4月2日付けで投票権保有者への依頼を完了したらしい。サイトでの発表は6月。授賞式は11月2日にドレスデンで開催されるSFシンポジウムPenta-Conを予定してい...
メモ

カオターク・ミーティング

さて、今回も再録である。一度、FC会誌版「誤訳天国」の1回として掲載され、後にサイト〈無限架橋〉に収録したもの。前回の記事に書いた“実質打ち切り”が決定された会議の顛末……なのかなァ?(笑)かなり悪ノリして訳したものだが、ほぼ当時のままであ...
メモ

ストフラ:アムリンガルの宝玉

続いての在庫処分は、惑星小説309話『アムリンガルの宝玉(Das Juwel von Amringhar)』(クルト・マール著)の超要約。FCミレニアム・ソルの会誌向けに書いたものだが、はて、これ掲載されたんだっけ……?(笑)1988年に発...
ドイツSF

ファンタスティーク大賞受賞作リスト最新版

ファンタスティーク大賞は、SF、ホラー、ミステリー、ファンタジー他ジャンルを問わずファンタスティカ関連のニュースサイト Phantastik-News が主催する、読者投票による文学賞。予選(Nominierungsrunde)、実行委員会...
ドイツSF

ドイツSF大賞受賞作リスト最新版

ドイツSF大賞(Deutscher Science Fiction Preis)は、ドイツ最大手のSFファンクラブ、SFCD(ドイツSFクラブ)が、1985年にSFCD文学賞(SFCD-Literaturpreis)として創設したもの。19...
ドイツSF

クルト・ラスヴィッツ賞受賞作リスト最新版

ラスヴィッツ賞は、1980年、アメリカのネビュラ賞を雛形に創設された、「ドイツ語圏のSFのプロフェッショナルの投票によって選ばれ」た作品に授与される文学賞である。作家、編集者、ジャーナリスト等、いわゆるSFプロパーな人々に投票権を与え、評価...
ドイツSF

クルト・ラスヴィッツ賞2018受賞作リスト

令和になったから、何が変わるとゆーわけでもないのだが。諸々放置してるものを、多少なりと整理しておきたい。まずは、すでに今年のノミネート作も公開されているが、昨年のラスヴィッツ賞受賞作及び投票結果の一覧を。これ、獲得票数がわかるので、できるだ...
ローダン

ミッション《ソル》続報

6月14日から隔週全12話でスタートするミニシリーズ〈ミッション《ソル》〉の内容について続報があった……のだが。ミニシリーズの草案担当はカイ・ヒルト。現在タイトルは、1. Kai Hirdt / Das Raumschiffgrab / 宇...