メモ いのちのたね Biophore / 搬生素、バイオフォアふぉあーーー(前、あぶないよーーー)、と叫びたくなったのはわたしだけ? わたしだけか、うんwちなみにこっちのフォアは fore。フォアサイトとか、前・先をあらわすけどまさに余談。コスモクラートの協力... 2013.03.02 メモ
作家情報 草案作家(チーム)交代 10月30日付けの公式サイトによると、2700話からローダン・ヘフトの草案作家が交代するとのこと。新草案チームは、クリスティアン・モンティロンとヴィム・ファンデマーン。現草案担当のウーヴェ・アントンは、別に脱退とか、健康を害したというわけで... 2012.10.31 作家情報
ドイツSF ファンタスティーク大賞2012受賞作発表 dinfoでもすでに報じていることだし、いまさら感が半端ないのだが、やはり一応。10月13日付けで、ファンタスティーク大賞2012の受賞作が発表された。(ノミネート時の記事はこちら)同日の、フランクフルト書籍見本市にて開催されたブーフメッセ... 2012.10.31 ドイツSF
ハヤカワ版 誰がフクセン殺したの? 私的脳内では、原典であるマザー・グースより、明らかにクック・ロビン音頭の方の比重が大きいのだが。そーれ、ぱぱんがぱんっ。とはいえ、今回の話題は、「ご先祖っ」「子孫っ」がしっ――ではなく(笑)ハヤカワ版431巻『脳搬送』後半「時の氷風」の、質... 2012.08.30 ハヤカワ版誤訳
ニュース アームストロング船長、死去 ニール・オールデン・アームストロング (Neil Alden Armstrong)1930.08.05 - 2012.08.25すでに各種メディアで報じられているが、人類初の月面着陸に成功した宇宙船アポロ11号で船長を務め、はじめて月面を踏... 2012.08.26 ニュース
ドイツSF ザモラ1000話記念コン in ヴェツラー オンライン情報誌 Zauberspiegel によると、Bastei社のダークファンタジー・ヘフト『ザモラ教授』が9月25日刊行分で1000話を迎えるのを記念して、9月29日、ヴェツラー幻想文学図書館を会場としたコンヴェンションが開催される... 2012.08.26 ドイツSF
ハヤカワ版 バジスバジス亀の子バジス (3) というわけで、亀の子バジス最終回は、《ソル》に次いでシリーズで最も長期にわたりメインをはった巨艦《バジス》の形についてである。なお、試訳では、ルナ緊急オペレーションのリーダーを英語読みに直してある。同姓のSF作家の邦訳が、このあいだ当のハヤ... 2012.08.22 ハヤカワ版メモ誤訳
ハヤカワ版 バジスバジス亀の子バジス (2) 前回から、だいぶ間が空いてしまった。正直、内容確認・精査のためにページをめくるたびに誤訳の山で遭難するのに心身の危険を感じたのもある。よくもまあ「マールは大好物」とか書けるものだと思うわ。いやマジで。謎の「宇宙船一万隻」該当箇所は、基本はこ... 2012.08.20 ハヤカワ版メモ誤訳
ハヤカワ版 バジスバジス亀の子バジス (1) 昔、《ソル》といえば鉄アレイ、《バジス》といえば亀の子タワシだった(私的見解)ダンベルと聞くと、どうしてもバーベルの縮小版を連想してしまうわけだが、まあそれは今回はさておいて(笑)亀の子タワシは、ぐるりと輪で結束されているあたりが、いかにも... 2012.07.28 ハヤカワ版メモ誤訳
ドイツSF ファンタスティーク大賞2012本選はじまる 7月14日付けで、ドイツ・ファンタスティーク大賞の2012年本選がはじまった。期間は8月31日まで。主だった部門のノミネート作品は以下のとおり:■長編部門 Bester deutschsprachiger Roman:Andreas Esc... 2012.07.16 ドイツSF