ドイツSF 『パーフェクト・コピー』読了 アンドレアス・エシュバッハのジュブナイルSF『パーフェクト・コピー』を読了した。2003年度のクルト・ラスヴィッツ賞長編部門にもノミネートされた(受賞作はミハエル・マラクのクトゥルー物『イマゴン』)本書。個人的には、これまで読んだエシュバッ... 2005.07.06 ドイツSF書籍・雑誌
ローダン "Rhodan Extra 2"は9月発売 昨年、CD-ROM付きで発売されたRhodan Extra 1。すでに今秋の第2号発売は予告されていたが、どうやらうまくすればこのまま年1回の刊行になるようだ。今回告知されたのは発売日(9/2)と、おおよその内容。 H・G・フランシス著の小... 2005.07.05 ローダン
ニュース ローダン新サイクル情報 公式BBSの書き込みによると、2300話からのラージサイクル名が〈平和ドライバー〉であることが確実になった模様。ローダン・ファンツェントラーレの会誌SOLの39号に、草案作家ロベルト・フェルトホフのインタヴュー記事が掲載されることはすでに公... 2005.07.03 ニュースローダン
ファン活動 萌えろいい女(ナニ 夏がくーれば思い出すのは、やっぱこの歌で(字が違)でもってCMとくればやはりキンチョーの夏だったり。シメにオーバーラップする花火の音が、ハードディスクからの破滅の音に聞こえたり……しないか(苦笑)……『イリヤの空、UFOの夏』は、原作は読ん... 2005.06.27 ファン活動
ローダン ATLANちょっとだけ最新情報 ダークスター・サイクルも中盤にさしかかり、暗黒物質の降着円盤〈ダークスター〉も登場していよいよ盛り上がって……いるかはちょっと微妙だが(爆) 公式サイトのLogbuchで、クロップ女史が次なる〈イントラヴェルト〉サイクルの焦点をちらりと公開... 2005.06.26 ローダン
ドイツSF クルト・ラスヴィッツ賞2005 ドイツの歴史あるSF文学賞、クルト・ラスヴィッツ賞の2005年度受賞作が発表された。2004年に出版された書籍や同年におこなわれた活動が対象である。主な受賞作は以下のとおり:●長編部門Frank Schätzing / Der Schwar... 2005.06.26 ドイツSF
ファン活動 マガンの夏、クラッシュの夏 7/16-17には日本SF大会(HAMACON2)が開催される。わたしはいまだに登録していないが、rlmdi.の主宰者は企画参加で申込済。新刊の入稿も完了して、あとはレジュメつくんなきゃ……と奮闘中。そろそろ非公認で新刊告知しちゃおーかなん... 2005.06.26 ファン活動
ドイツSF ドイツSF大賞2005 すでに先月の話(5/21)だが、SFCD(ドイツSFクラブ)からドイツSF大賞2005の受賞作が発表された。ここをご覧になる方には少々くどいかもしれないが、SFCDはドイツ最古のSFファンクラブで、1955年創設。発起人のひとりは、先頃無く... 2005.06.15 ドイツSF
ハヤカワ版 312巻『ノパロールの地下霊廟』 ハヤカワ版6月の新刊『ノパロールの地下霊廟』を昨日読了。著者は前半「脳マーケット」がフォルツ、後半「ノパロールの地下霊廟」がダールトン。訳者は天沼春樹氏。〈反それ〉の工作によって盗まれたローダンの脳は、時空をこえてナウパウム銀河、惑星ヤアン... 2005.06.11 ハヤカワ版
書籍・雑誌 SFベスト201 / 伊藤典夫編 『SFベスト201』 伊藤典夫編 新書館定価1,600円(税別) ISBN4-403-25084-X『世界のSF文学総解説』(自由国民社)と現在のブランクを埋める企画としてはじまったという本書は、80年代以降のSF及び周辺文学の代表的作... 2005.06.05 書籍・雑誌