メモ 異宇宙舞台の宗教対決 前記事「ヘクサメロンの王国」の続きのような話である。以前Twitterで「GOIはユダヤ教でいう“異教徒”」とつぶやいたことがある。PIGもユダヤ教由来ではないかと思っている話は先ほどツイートした。また、最近のブログでは、ヴ・アウペルティア... 2022.10.29 メモローダン
ローダン ヘクサメロンの王国 昔々、の話ではある。私が時々話のタネに挙げる本のひとつ、シリーズ25周年記念『ワークショップ・ファイル(Werkstattband)』が発売されたのは1986年。1万部限定のペーパーバック〔写真左〕と増補改訂ハードカヴァー版〔同右〕がある。... 2022.10.10 ローダン書籍・雑誌
ハヤカワ版 オーグ・アト・タルカン ハヤカワ版で現在進行中のエスタルトゥをめぐる物語も第2部終盤。ブルやローダンがそれぞれの手段でたどりついたラオ=シン四太陽帝国――タルカニウム――の中心フーベイ。オーグ系フーベイ。事ここに到れば、アッタル・パニシュ・パニシャ、オーグ・アト・... 2022.08.25 ハヤカワ版ローダン
ローダン ローダンーアトランティス終幕近し 3月18日に開幕したミニシリーズ〈ローダン-アトランティス〉が、今週発売の12話「骸詞」で完結を迎える。いかんせん本編はあまり読めていないのだが、ここらで拾い読みでつかんだ概略だけでもまとめておきたい。Ben Calvin Hary / I... 2022.08.14 ローダン
ローダン 失われたヘスペリデスの贈り物 〈失われたヘスペリデスの贈り物(Verlorene Geschenke der Hesperiden)〉はエスタルトゥ12銀河のひとつムウンの奇蹟。現地名は〈失われたエスタルトゥの贈り物〉。本来は惑星エピクゾルに貯蔵された超知性体のハイテク... 2022.06.29 ローダン
ニュース ペリー・ローダン5000冊 電話が鳴った。受話器を取ると、いつものパリパリっというノイズに続いて、銀河を隔てたようなかすかな声。「もしもし?」私は大声で、「もしもし? もしもーし?」 ようやく何語か聞き取れた。「フリック! こちらはミスタ・フリックだ!」「あのミスタ・... 2021.07.12 ニュースローダン
ローダン ローダン・ヴェガ1「青き陽光の下で」 3月19日からミニシリーズ〈ローダン・ヴェガ〉がスタートしている。すでに第2話も刊行済みだが、今回はその第1話「青き陽光の下で」の紹介など。サンプル版とかぶる部分もあるがご容赦を。全12話で、草案担当はミハエル・マルクス・ターナー。現在判明... 2021.04.04 ローダン
ローダン ジョニー・ブルック生誕100年 もう昨日になるが、3月22日はローダン・シリーズ開始から長らくメイン・イラストレーターであったジョニー・ブルック(Johnny Bruck)の誕生日。しかも今年は生誕100年にあたる。これを記念して、公式サイトでは3点のアートパネル抽選や割... 2021.03.23 ローダン作家情報
ローダン 60周年極秘プロジェクト進行中 ローダン編集部ブログによると、シリーズ60周年を記念した極秘プロジェクトが、晩夏……というか9月を期して進行中とのこと。文面を見ると、9月には固まる、みたいな表現なので、まだ未確定なところもあるのだろう。50周年の時には「極秘プロジェクトX... 2021.03.23 ローダン
ローダン ローダン・ヴェガ、第1話のサンプル公開 3月19日からスタートのミニシリーズ〈ローダン・ヴェガ〉。その第1話、草案担当でもあるミハエル・ターナーの「青き陽光の下で」の試供版(pdf)が公開された。3099/3100話の空白期のエピソードとなる本作、連盟コミッショナーであるローダン... 2021.03.02 ローダン