ローダン・シリーズのサイクル

サイクルとは

ローダン・シリーズでは、数十話単位(通常は50話ないし100話)でひとまとまりのテーマを取り扱い、これをサイクル(Zyklus、英:Cycle)と呼ぶ。
公式にサイクルが存在するのは、Perry Rhodan、Perry Rhodan-Action、ATLANの3シリーズのみだが、スピンオフのヘフト・ミニシリーズやポケットブック版シリーズも、ペリペディアでは「サイクル」扱いしている。

ローダンNEOでは、ローダン宇宙とNEO宇宙はそれぞれ独立したものという編集長フリックの意向を反映してか、これをシュタッフェル(Staffel、英:シーズン)というが、ペリペではやはり「サイクル」である(笑)

さらに複数のサイクルを包括する大きな枠組みをラージサイクル(Großzyklus)と呼ぶが、最近のペリペディアではアウトライン(Gliederung)という表現を用いる。本来ラージサイクルでないものにも、いわばサブタイトル的な枠組みがつくられてきたからだろう。現在、公式なラージサイクルは〈宇宙最大の謎〉(1600-1799話)と、〈トレゴン〉(1800-2199話)のみである。
2300話からはじまる終末戦隊〈トライトア〉関連のサイクル群は、当初ラージサイクル〈平和ドライバー〉にあたると言われたが、その後明言されていない。

サイクル一覧

Nr.話数銀本年代アウトラインサイクルGliederungZyklus
10001-0049001-0061971-1984銀河系第三勢力MilchstraßeDie Dritte Macht
20050-0099007-0122040-2045アトランとアルコンAtlan und Arkon
30100-0149013-0172102-2114ポスビDie Posbis
40150-0199018-0202326-2329第二帝国Das Zweite Imperium
50200-0299021-0322400-2406異銀河島の王Fremde GalaxienDie Meister der Insel
60300-0399033-0442435-2437Mー87M87
70400-0499045-0543430-3438帝国の崩壊カピンZerfall des ImperiumsDie Cappins
80500-0569055-0633438-3443大群Der Schwarm
90570-0599064-0673444旧ミュータントDie Altmutanten
100600-0649068-0733456-3458宇宙チェスDas kosmishce Schachspiel
110650-0699074-0803459-3460公会議Das Konzil
120700-0799081-0933580-3582超知性体アフィリアSuperintelligenzenAphilie
130800-0867094-1013582-3586バルディオクBARDIOC
140868-0899102-1053586-3587《パン=タウ=ラ》PAN-THAU-RA
150900-0999106-1183587宇宙城Die Kosmischen Burgen
161000-1099119-129424-426 NGZモラル・コードコスミック・ハンザ Moralischer Kode Die Kosmische Hanse
171100-1199130-142426-427 NGZ無限アルマダDie Endlose Armada
181200-1299143-158427-430 NGZクロノフォシル
 / ヴィーロノート
Die Chronofossilen
/ Die Vironauten
191300-1349 159-16x 445-447 NGZ網を歩む者Die Gänger des Netzes
201350-1399 447-448 NGZタルカン Tarkan
211400-1499  1143-1147 NGZ細胞活性装置 カンターロZellaktivatoren Die Cantaro
221500-1599 1169-1174 NGZリング人Die Linguiden
231600-1649 1199-1202 NGZ宇宙最大の謎エノクスDas große
Kosmische Rätsel
Die Ennox
241650-1699 1202-1216 NGZヴォイド Die Große Leere
251700-1749 1216-1218 NGZアインティ Die Ayindi
261750-1799 1218-1220 NGZハマメシュDie Hamamesch
271800-1875 1288-1289 NGZトレゴントルカンダーThoregon Die Tolkander
281876-1899 1289 NGZヘリオートスの堡塁 Die Heliotischen Bollwerke
291900-1949 1289-1290 NGZ第六使徒 Der Sechste Bote
301950-1999 1290-1291 NGZ《マテリア》 Die MATERIA
312000-2099 1303-1304 NGZ太陽系政庁Die Solare Residenz
322100-2199  1311-1312 NGZトラドム帝国 Das Reich Tradom
332200-2299 1331-1333 NGZ平和ドライバー 星海FriedensfahrerDer Sternenozean
342300-2399  1344-1346 NGZテラノヴァ Terranova
352400-2499 1346-1347 NGZ負の球体 Negasphäre
362500-2599 1463 NGZ スターダスト Stardust
372600-2699  1469-1470 NGZ ニューロヴァース Neuroversum
382700-2799  1514-1517 NGZ〈劫火〉アトプ法廷WeltenbrandDas Atopische Tribunal
392800-2874 1517-1519 NGZ時の彼方の地 Die Jenzeitigen Lande
402875-2899 1522 NGZ星墓 Sternengruft
412900-2999 1551-1552 NGZ ジェネシス Genesis
423000-3099 2045-2046 NGZ  神話 Mythos
433100-3199 2071-2072NGZ カオターク Chaotarchen
443200-3299 2096 NGZ フラグメント Fragmente
4533003349フェニックスPhoenix
463350-3399ペガサスPegasus

サイクルの変遷

サイクル自体が流動的というか、初代草案作家シェールによる、数話単位のエピソードを複数組み合わせて全体のストーリーラインを構築し、50話ごとにまとめる手法について後付けで名称をつけたものと、後には商業的に「現在のストーリーは○○サイクルです」「次の記念号からは××サイクルが開始します」と宣伝したものが混在しており、適宜名称が変遷する。初期のサイクル名がいつ成立したのかはわからないが、少なくとも600話以降ではあると思われる。570話の時点で〈旧ミュータント〉サイクルと呼べば、思いきりネタバレになるからだ(1400話からのサイクルのように、序盤は未定だった可能性もあるが)。
サイクルが“公式”のものとなり、事前や序盤に公式名をつけてしまうようになると、なんというか、サイクル全体を概括したときの本質とはかけ離れている事態も生じている。スターダスト・サイクルとかいまでも意味わからん(笑)

200話からはじまるアンドロメダ遠征にはじまるサイクルは〈島の王〉が公式だが、長らくアンドロメダ・サイクルという呼び方も併用されてきた。しかし後にポケットブック版のPerry Rhodan-Andromeda全6巻が刊行されてからは、混同を避けるためか公式には聞かなくなった。
900話からの〈宇宙城〉サイクル、950話からの〈物質の泉〉サイクルは、後にひとまとめで宇宙城サイクルと改称された。
2019年にハヤカワ版が到達した〈クロノフォシル〉サイクルは、1200話の時点でそう告知されたものだが、サイクル中盤にクロノフォシル活性化が終了してしまうこと、主たる舞台がエスタルトゥ十二銀河へ移ることと相まって、クロノフォシル/ヴィーロノート・サイクルと呼称されるようになった……が、最近のペリペディアでは元に戻っている。まあ、長いしね(笑)
2000話からの〈太陽系政庁〉サイクル、2050話からの〈ゼーレンクヴェル〉サイクルも、対アルコン史観からか、後にまとめて太陽系政庁サイクルとされた。
これはラージサイクルについても同様で、ひところは「超知性体エスタルトゥをめぐるラージサイクル」という言い方も存在したが、アウトラインでいう「モラル・コード」と「細胞活性装置」にまたがるそれは、次第に使われなくなった。
1600話からはじまるラージサイクルは、正しくは「大きな宇宙的謎」だが、当初は「宇宙最大の謎(Das Größte Rätsel des Universums)」だった。語感は明らかにこっちの方が大風呂敷で好きだ(爆)

ま、あれだ。ここに掲載したものは、現時点(2019年10月)のデータをわたしが主観的にまとめたものであり、ペリペディアのそれや、ハヤカワ版の訳語とは必ずしも一致していないことに留意してちょ、ということである。

タイトルとURLをコピーしました