ドイツSF カール・M・アルマー「楽園の灰」 送ればせながら、本年のドイツSF大賞短篇部門を受賞したカール・ミハエル・アルマー「楽園の灰」(Die Asche des Paradieses)を改めて紹介したい。カール・ミハエル・アルマー(Karl Michael Armer)は1950... 2005.12.04 ドイツSF
メモ 肉だか草だか Und alles Fleisch, es ist wie Gras. /そして人は皆、草のようである。Vergib mir. Und alles Fleisch, es ist wie Gras. /わたしを許したまえ。そして、草のような... 2005.12.04 メモ
メモ 天井桟敷の秘密結社 (die) Loge /秘密結社ジャンルによって単語の持つ意味は思いもよらぬほど変化する。辞書の用例、上の方に載っているものが正しいとは限らない。いい例が動詞 ausschalten。回路(Schaltung)を切る(aus)ということで、... 2005.12.04 メモ
メモ よろめく蛇のように手足を verschlungen und verschmolzen /試訳:くんずほぐれつ手っ取り早く外国語を学ぶにはポルノを読むといい、と最初に言ったのは誰だろうか。けだし至言だ。ご家庭にヴィデオが普及したのもレンタルショップにアダルト・コーナー... 2005.11.24 メモ
メモ 恥ずかしいオタマジャクシの話 Kaulquappe /オタマジャクシ、【ペ】60m級搭載艇Korvette /コルヴェット艦、【ぺ】60m級搭載艇初期ローダン世界で幅をきかせた60m級搭載艇のコードネームと、ギャラクシス級登場時にリニューアルされた搭載艇の名称。略すと、... 2005.11.20 メモ
ドイツSF 訃報:クラウス・フリューアウフ 旧東ドイツ出身のSF作家、クラウス・フリューアウフ(Klaus Frühauf)が、11/11(金)、脳腫瘍のため亡くなったとのこと。享年72歳。1933年10月12日、現ザクセン=アンハルト州の商業都市ハレに生まれる。設計技師の教育を受け... 2005.11.20 ドイツSF作家情報
ファン活動 rlmdi.新刊&イベント情報 性懲りもなく参加するコミケット。冬コミの日時・ブースだが、●12/30 (金) 西館ま‐41aで、新刊は既報のとおり、●『労働者階級の手にあるインターネット』/アンゲラ&カールハインツ・シュタインミューラーきょう――例によって、すでに昨日だ... 2005.11.14 ファン活動
ハヤカワ版 サイナック脳の謀略 -5- 仲間たちは、かれの論拠をしりぞけようとして苦慮している。この場にいるものの多く――特に、ヤアンツァル滞在歴の長いもの――にとり、トゥールトを無慈悲な殺戮マシーン以外とみなすことは困難なのだ。だが、それはトゥールトの身を守り、任務の遂行を容易... 2005.11.13 ハヤカワ版誤訳
ハヤカワ版 317巻『サイナック脳の謀略』 ハヤカワ版・今月の新刊は、317巻『サイナック脳の謀略』である。著者は前半「サイナック脳の謀略」がクルト・マール、後半「ムクトン=ユルの叛乱」がエーヴェルス。訳者は天沼春樹氏。故郷銀河の探索に行き詰まったローダン脳が、起死回生の一手として、... 2005.11.13 ハヤカワ版
メモ einとderの法則 Psytoh Reiji ist ein Terraner. /西塔玲司は(初出の)テラナーである。Perry Rhodan ist der Terraner. /ペリー・ローダンは(既出の)テラナーである。rlmdi.の間でのみ通用してい... 2005.11.13 メモ